電車に乗っても本を読んでいる人は一人か二人で、あとはスマホに顔を近付けてゲームやってる人がほとんどですから、人間を取り巻く環境は随分とかわりました。それにテクノロジーの進化のスピードもどんどん加速して行き、5年先はもうどうなってるか想像もつきませんね。介護ロボットもあるかもしれないし、スマホにかわるもっと便利な物も出てるかも知れないし…。環境によって売られる商品も変化して行くので、お金がない人にとってはさらに地獄かも。何か切ない気もします。
スズメは鈴木詩子さんからもらったガャチャポン、もう一羽はポポタムでゲットした画賊メンバーの作品。(高市コレクションより)
本日は午前中からデスクワーク。編集以外で急ぎの仕事をちょこちょこと。
お昼過ぎ、NHK大阪放送局の方2名がみうらじゅんさんの番組の件でご来社、打ち合わせ。
1時半には、モリノダイチさんが新作を仕上げてご来社。現在美大の2年生。美大は課題も多いので忙しいそうです。掲載は入選作1本だけだったのでこれが2作目。16ページのモリノさんらしい作品。掲載までしばらくお待ち下さい、お楽しみに!
3時過ぎ、神村篤さんの新刊『暖かい日陰に』の本文校正が出たのでさっきまでチェック。通して読むとかなりの読み応え。発売が待ち遠しいですね。
それから、本日アックスストア会員の皆様に、【神村篤著『暖かい日陰に』会員限定・お名前入りサイン本予約受付のお知らせ!】のメルマガ配信を致しました。会員限定ですので、絶対に欲しい! という方は、会員手続きをしていただきますとゲット出来ます。ご予約の〆切は9月18日(金)18時まで、ですので、よろしくおねがいします!
神村篤「さかしまに」より
というワケで、1日の夕食は、根本さんに練り物各種をいただいたので、練り物とワカメの煮物、かぼちゃ煮(小野山さんから送っていただいた北海道産。ホクホクで美味しかったわ!)、キュウリの即席漬け(塩・三五八漬けの素)、小女子、豚汁(豚肉・長ネギ・大根・ニンジン・白菜・キャベツ・油揚げ・豆腐)、ヨーグルト、以上。
で、本日は本文校正のため自炊はパスでした。(手塚)
先日ちゅんこたちの餌を買いにいったペットショップで。最初は小さな子豚で店内を駆け回ってたのに、みるみる大きくなって檻の中。解き放してやりたい、ぶーちゃん!
こちらは年中解き放たれてるらっちゃん。バカ兄弟のあんちゃんが「散歩に行くぞ!」といったら牛のヌイグルミを咥えてはしゃぎだしたよ。