お昼ご飯がおにぎりとどん兵衛ミニカップと一枚だけ残ってたぶとうパン、って全部炭水化物だ…。でも今月は早くも金欠状態なのでガマンだガマン!
夕方、鈴木詩子さん来社。今月23日に阿佐ヶ谷よるのひるねで行われる「アックスフリマ」で売る予定のキーホルダーと缶バッジを作るんだとかで、まずはMacに向かいながらイラストを作成。仕上げは志村クンと高市さんに手伝ってもらい、かわいいグッズを完成。
おみやげに立派な栗を頂いたので、半分茹でて残り半分は夕食の栗ご飯に。大粒でつややかで甘くて、ものすごく美味しかったです。ありがとうございました。
アックスに不定期で「菅原家」を描いている英之助さんからいただいたメールに「今はとにかく作画の日々です」とありました。英之助さんの絵画は天才的! この夏ビリケンギャラリーで開催した「アックス夏祭り」に絵画を2点出展していただきましたが、初日で完売という快挙でした。その後もコレクターの常連客から「この人の絵は他にないのか」との問い合わせも。ギャラリーの三原さんも一目惚れしてしまい、ビリケンで個展をやらせて欲しいと切望。
というわけで、その個展に向けて今からコツコツと「一点一点大切に制作しております」という次第。個展は来年かな。まあとにかく、個展デビュー、今から楽しみです。アックス作家には天才が多いな、素晴らしいことですよ、ふふふ。
で、本日の夕食は詩子さんも一緒に、栗ご飯、煮物(大根、蒟蒻、昆布、筍、椎茸、薩摩揚げ)、鶏肉のチーズ焼き(醤油・酒・味醂・ニンニクにつけ込んだ鶏肉を焼いた後、とろけるチーズを乗せて電子レンジでチン。上に煎ったアーモンドスライスをふりかける)+ゆでブロッコリー、大根おろしとなめこのお吸い物、白菜の漬け物、みかん、以上。(手塚)
詩子さんからいただいた、実がしっかりしててものすごく美味しい栗! 茹でても栗ご飯にしても美味しかったよ。そういえばゆで栗も栗ご飯も今年初めて食べました。